2021年12月21日、台湾では冬至です。
日本は22日でしたね。
冬至はこの日を境に、日の入りと日の出の間の時間が長くなる為
1年の始まりともいわれていて
その冬至に縁起のいい丸い食べ物を食べると
(家族円満とか家族団らんとか色々)
その翌年から無病息災などで過ごせるとか
まあ諸説ありのイロイ縁起話しがあるらしいが・・
要は、台湾で冬至に縁起のいい湯圓をいただくのが決まりなのです!笑
上の写真は台湾在住時に、
デパートで売られていた団子を買ってきて作った物。
めでたい時は紅白だんごが多い。
中のあんこは、大概黒ゴマ団子です。
で、今年は作ってみました・笑
が・・・
団子に丸める時に失敗し(;^_^A
別物感満載の出来になりましたが
味はばっちりです(^o^)丿
<なおにゃ風簡単湯圓>
材料:
白玉粉 100g
水 80~90CC(固さ様子みて調整)
市販あんこ 100g
すり黒ゴマ 40~50g(お好きに調整)
水、砂糖、すり生姜、あれば金木犀のお花
☆作り方☆
①市販アンコにすり黒ゴマをよーーく混ぜこませる。
10個くらいに丸くして分けて置く。
②白玉粉に水を少しずつ加え、耳たぶくらいの固さにする。
10個に分ける。
丸く広げて、①のあんこを入れて、団子にする。
③水+砂糖+生姜を入れて生姜シロップスープみたいなのつくる・笑
ここに金木犀のお花か金木犀酒を少し入れると
香りがいいです~。
なくても全然OKです~~。
余談ですが、砂糖は白砂糖よりブラウン系の方がこくがでますー。
④お湯を沸かして、②を入れてゆでる。
あんまり強火でゆでると皮が破けてあんこでます。
長くゆでると大変なことになります・笑
ゆであがったら、器に入れて、③のシロップスープを掛けて
召し上がれ~~~~(#^.^#)
■余談■
ホントの胡麻あんこの作り方
材料:
すり黒ごま 60g
ラード 50g
(なければ無塩バター)
砂糖 40g
作り方。
室温で全部よく混ぜる。冷蔵庫に入れて固める。
10個くらいにわける。
そんな感じです←おい!!笑
更に余談ですが、会社から帰ってから苦労して作ったのに、
息子君曰く
「春水堂で買えばよかったのでは?
紅白の台湾風おしるこあったよね?あれでOKだったのでは」
と、言われ・・
Σ( ̄ロ ̄lll)確かに!!
と、叫んだ21日台湾冬至の夜でした。
団子食べたのでみんな仲良く1歳、歳をとります・笑
日本は22日でしたね。
冬至はこの日を境に、日の入りと日の出の間の時間が長くなる為
1年の始まりともいわれていて
その冬至に縁起のいい丸い食べ物を食べると
(家族円満とか家族団らんとか色々)
その翌年から無病息災などで過ごせるとか
まあ諸説ありのイロイ縁起話しがあるらしいが・・
要は、台湾で冬至に縁起のいい湯圓をいただくのが決まりなのです!笑
上の写真は台湾在住時に、
デパートで売られていた団子を買ってきて作った物。
めでたい時は紅白だんごが多い。
中のあんこは、大概黒ゴマ団子です。
で、今年は作ってみました・笑
が・・・
団子に丸める時に失敗し(;^_^A
別物感満載の出来になりましたが
味はばっちりです(^o^)丿
<なおにゃ風簡単湯圓>
材料:
白玉粉 100g
水 80~90CC(固さ様子みて調整)
市販あんこ 100g
すり黒ゴマ 40~50g(お好きに調整)
水、砂糖、すり生姜、あれば金木犀のお花
☆作り方☆
①市販アンコにすり黒ゴマをよーーく混ぜこませる。
10個くらいに丸くして分けて置く。
②白玉粉に水を少しずつ加え、耳たぶくらいの固さにする。
10個に分ける。
丸く広げて、①のあんこを入れて、団子にする。
③水+砂糖+生姜を入れて生姜シロップスープみたいなのつくる・笑
ここに金木犀のお花か金木犀酒を少し入れると
香りがいいです~。
なくても全然OKです~~。
余談ですが、砂糖は白砂糖よりブラウン系の方がこくがでますー。
④お湯を沸かして、②を入れてゆでる。
あんまり強火でゆでると皮が破けてあんこでます。
長くゆでると大変なことになります・笑
ゆであがったら、器に入れて、③のシロップスープを掛けて
召し上がれ~~~~(#^.^#)
■余談■
ホントの胡麻あんこの作り方
材料:
すり黒ごま 60g
ラード 50g
(なければ無塩バター)
砂糖 40g
作り方。
室温で全部よく混ぜる。冷蔵庫に入れて固める。
10個くらいにわける。
そんな感じです←おい!!笑
更に余談ですが、会社から帰ってから苦労して作ったのに、
息子君曰く
「春水堂で買えばよかったのでは?
紅白の台湾風おしるこあったよね?あれでOKだったのでは」
と、言われ・・
Σ( ̄ロ ̄lll)確かに!!
と、叫んだ21日台湾冬至の夜でした。
団子食べたのでみんな仲良く1歳、歳をとります・笑
コメント