IMG_2099

昨年、もう何年振り?な、成田空港に行った時に、
混んでいるラーメン屋に入って食べたら美味しかった!
と、言うのを書きましたが・笑



実は、海外出張する旦那の荷物が多くて
(1か月近く出張するので)
息子君と一緒に行く羽目になったのですが、
FullSizeRender
旦那も無事に行ってしまったので・笑
ついでなのでと、久しぶり成田空港観光・笑 をし、

更についでにと、
息子君のテツ・オタク観光に付き合ったのでした。

成田空港でテツ・オタク観光?

どこ?

FullSizeRender
ここ・笑

これだけで分かった人は、立派な!テツ・オタク!!笑

と、いう事で
息子君の言う通りに後をついていく母・笑。

FullSizeRender
まずは、
ターミナル1とターミナル2を繋ぐバスに乗ります。

どうもここは、ターミナル同士の間にあるらしい。
FullSizeRender
で、ここで下車。

はい。もうわかりましたね・笑
京成電鉄「東成田駅」です(^^)/

え?そんな駅なんて知らないΣ( ̄ロ ̄lll)??

ええ、なおにゃも知りませんでした・笑。

が、息子君説明によると、2023年11月17日に

「京成京成高砂駅構内で、車庫に向かう途中の回送列車が
 運転手の操作ミスで脱線して、全線が停まる」

と、いう大騒ぎがあった時に、大活躍した駅なんだそうです。

当然、その時に東京都心と成田空港を繋ぐ路線の一つである
「京成スカイライナー」路線が運行停止。
成田空港に向かう旅客から職員まで大混乱。

その時、迂回路線で大活躍した駅が、この「東成田駅」。

何故かというと、
naritamap-1
何故かというと、この「東成田駅」は、
第一ターミナルと第二ターミナルの間にあるんです!

知らなかった!Σ( ̄ロ ̄lll)

それにしても、
なんでこんな便利そうな場所にある駅が、全然使われていないの!?
と、思うでしょ?

そこには切ないお話があるそうで、

簡単に言うと、成田空港を作るときに
東京都心=東京駅と成田空港を高速鉄道=新幹線で繋ぐ
「成田新幹線」という構想があったんだけど、

当時はもの凄い成田闘争で空港建設大反対の大嵐で
開業の目途が立たない。

でも都心と繋ぐ大輸送の高速鉄道は必要!

なので、
私鉄の京成電鉄が、その新幹線構想の一部路線を利用し
スカイライナーを走らせることになった。

が、成田空港地下に作った駅は、
成田新幹線=国鉄(今のJR)が利用したいから~ダメ!

てなことで、成田空港前駅な感じの中途半端なこの位置に
「成田空港」としてできた。

そして成田新幹線は頓挫。

が!1991年に国鉄はJRになって、
れいの・笑 空港地下の駅を利用した路線=成田エクスプレスを開業。
それに伴い、京成スカイライナーも同じ地下駅に移動。

てなことで、この駅は
成田空港→東成田駅となり、
殆ど一部の職員とかしか使わない忘れられた駅になったんだそうだ。

で、近年、そのゴーストぶりに、一部テッチャン達が注目し
今はいろんな意味で、時々観光客がくるようになったと。

その一部のアホテツ親子は私達という事で・・・。

FullSizeRender
これがなんと駅の入り口・・・

なんか成田抗争の時を彷彿とさせる感じしない??

そうなの!
実は、昔の成田空港って、成田抗争でのテロ防止の為に、
空港に入るのにもんの凄い検査を受けたんだけど、

(まず身分証明書がないとだめ、飛行機を利用する者でないとだめ
 手荷物は全部検査します!とかね)

そう!ここはその検問の名残なのよ~!

IMG_2112
ゲートを通り振り返った写真ですが、
はい!検問の名残で、未だに警備されているんです!

もち、スルーで入れますけどね
なんだか昔を思い出してドキドキしました!
FullSizeRender
で、そのゲートの先は普通の駅っぽくなり地下に降りれるのです~。


IMG_2114
誰もいないじゃん!Σ( ̄ロ ̄lll)

まじ、廃墟のような駅構内!
先程のバスでは私達以外3人が降りたんですが、
だーれもこの駅には来てない~~!!

しん・・・としてて怖い!!

IMG_2113
でも横に、歴代のスカイライナーのポスターが貼ってあり
テンションあがるテツ母子・笑

IMG_2111
別の出入り口の階段なんだけど、うすーーーくなった看板が
昔を彷彿とさせるね。
(こちらの入り口はフツーらしい)

FullSizeRender
昔風の切符売り場的な!?
懐かしい感じ~~!

この壁のむこうって何?
IMG_2125
息子君が背伸びして写メしたら、
おおお~!昔の駅なんだね。

使う人が少なくなったから、閉鎖しているのか。
もったいないねえ。

IMG_2110
あちこち隙間から中が見えるんだけど
おおおお~~!懐かしい感じ!

てなことで、
無題

実は東成田駅から芝山千代田駅の1駅だけの路線
芝山鉄道線なのです。
f31876f6-s
なので、乗車券を買います。
現金のみです・笑

FullSizeRender
振り返ると不気味な通路があるのですが、
これはまた後で・笑

FullSizeRender
中はだーれもいなくて、とりあえず下に降りる。
マジ怖い。

FullSizeRender
誰もいないホーム!しかも地下!!
マジ怖いいいい!

更に向こうに使われていないホームが真っ暗で!!
更にこわいいいい!!!

FullSizeRender
昔威風の水飲み場的なこれも・・・
なんかおどろおどろしい感じなのは
背後の使われていないホームのせいだろうか・・・

FullSizeRender
その使われていないホームを、よーーーく見ると、
「成田空港」って書かれているのよ~~!!

新しい成田空港に取って代わられてから、
ずーっとああして誰にも利用されずにひっそり残っていたんだねえ。

なんか切ないけど・・
怖いんだよ!!!

277bbfc4-s
でもさ、駅って誰もいないと怖いけど
一人でもいると
「あ、駅だ」になって、怖さ半減するの面白いですよね・笑

FullSizeRender
しかも、誰もいなかったのに、駅員さんがホームに降りてきたら、
電車が来て、
666d52c5
急に人が増えて乗車しているのが、
「駅だね~」と、なんか一安心する。

FullSizeRender
これは成田駅の方に向かう電車なので見送ります~(^^)/
FullSizeRender
私達は同じ電車の反対方向に行くのに乗ります~(^^)/

FullSizeRender
車内も誰もいないじゃん!!Σ( ̄ロ ̄lll)
怖い!!Σ( ̄ロ ̄lll)

いや、奥の車両に何人かいる!?

人の少ない地下を走る電車も怖いんですけどおおお!!
息子君と一緒でなければ絶対こないよ!
ここ!!

が、急に地上線になり
d207c752
芝山千代田駅、テツちゃんがいっぱい?

と思ったら、テツちゃんじゃなくて、
航空写真の撮り鉄みたいな感じの方達らしい。

よくわからないが、ここからすんごくいいアングルの
航空写真が撮れるんですって。

なので息子君が写真を撮って、
駅から出て周囲を見たが・・・

何もない(;^_^A
名物も何も売られていないので帰る。
また現金で切符を購入し
e35d8d64-s
帰る・笑

そしてまた東成田駅に戻り、
FullSizeRender
東成田駅観光その2にいきまーす・笑

続く